CHIROPRACTIC
整体
交通事故施術
むちうちとは?
自動車事故の際に起こる外傷の相当数を「むちうち症」が占めております。
では、むちうち症とはどのような原因で起こり、どのような症状が出るのでしょうか?
むちうち症とは交通事故の後遺症として代表的なものであり、かなり高い確率で発生します。
実は、むちうち症という名前は正式な傷病名ではなく、一般的には「頚部外傷性症候群」といいますが、専門の先生や研究者の用語としては「頚部加速減速症候群」といわれています。
この症状については、事故の状況や損傷の度合いによって症状や治療期間にかなりの個人差があり、治療の経過が思わしくなく、慢性化することもしばしばあります。
むちうち症は、自覚症状がすぐに現れないものも多く、事故受傷数日から10日前後、もしくは数週間から数ヶ月後に強い症状が出るものもありますので、早めに診察を受け、むちうち症の有無を確認することがとても大切なのです。
「むちうちはよく治しておいたほうがいいよ!」とよく被害者の方が周囲の人に言われるということをよく聞きますが、まさに「経験者は語る」とはこのことです。
レントゲンなどで異常がないから・・・とか、我慢できないほどではないから・・・という自己判断は後々のことを考えるととても危険な考え方です。事実、当院においても「昔のむちうちが・・・」と来院される方も珍しくありません。
むちうちの症状・治療
●
肩こり・首や肩の痛み
●
めまい
●
耳鳴り
●
頭痛
●
顔が痛い、表情が動かしにくい
●
食欲不振、消化不良
●
手足がしびれる
大きな衝撃を受けた後に起こる原因不明の頭痛・肩こり・めまい・耳鳴り・眠気・吐き気・手足のしびれといった「不定愁訴」の症状をまとめて、西洋医学では「むちうち症」という言葉で呼んでいます。
一概に、こんな症状だからむちうち症と断言できるわけではありませんが、これらの症状が出ていると感じた場合は早めにご相談ください。
よしだ鍼灸整骨院では鍼灸と整体、そして無理のないリハビリテーションでいち早く日常生活に戻れるよう回復に努めます。
料金
初診
3割負担 1,200円 交通事故
2割負担 1,000円 自己負担なし
1割負担 500円